法人概要
法人名 | 社会福祉法人 愛成会 |
---|---|
設立 | 1958(昭和33)年10月14日 |
代表者 | 理事長 仲野 栄 |
所在地 | 東京都中野区中野5-26-18 電話:03-3387-0082 ファックス:03-3387-0820 |
事業内容 |
|
法人事務局
法人事務局は、各事業所が事業を円滑に運営できるよう、法人全体にまたがり業務を行っています。総務、経理、人事、安全衛生管理などの業務を通じて、ご利用者様の暮らしや活動、そして職員皆様の働きやすい職場環境を守ります。
法人事務局 | 東京都中野区中野5-26-18 電話 03-3387-0082 FAX 03-3387-0820 E-mail info-aiseikai@aisei.or.jp |
---|
人材育成室
愛成会では人材育成室を設け、虐待防止研修や感染症防止研修などの全職員を対象とした全体研修や役職ごとに内容を合わせた階層別研修など、年間を通して多くの法人研修を計画・実施しています。
また、東京都や中野区、東京都社会福祉協議会などが実施する外部研修の受講も推進しています。
1945(昭和20)年 | 引揚者戦災離職者に対する授産指導を目的とし、財団法人更新会を設立 |
---|---|
1958(昭和33)年 | 財団法人更新会を解散し、社会福祉法人愛成会を設立 精神薄弱児施設愛成学園設立 |
1985(昭和60)年 | 精神薄弱児施設を廃止し、精神薄弱者更生施設を開設 |
1992(平成4)年 | 知的障害者短期入所事業開始 |
1993(平成5)年 | グループホーム「愛成ホーム」開所 |
2000(平成12)年 | 施設外地域作業所「ハミングバード」を開設(2010年閉所) サポートセンター「くりっく」開所(2015年閉所) |
2001(平成13)年 | 中野区ホームヘルプ委託事業開始(2015年終了) グループホーム「トトロのいえ」開所 中野区ガイドヘルプサービス委託事業開始(2015年終了) |
2002(平成14)年 | グループホーム「スミレのいえ」開所 |
2003(平成15)年 | グループホーム「くるみのいえ」開所 中野区障害者地域自立生活支援センター「つむぎ」委託事業開始(平成25年終了) |
2004(平成16)年 | 「ハミングバード・カフェ」開設(2010年閉設)
地域に開いた活動場所「アトリエpangaea(ぱんげあ)」開始 |
2006(平成18)年 | 知的障害者通所授産・通所更生施設「ふらっとなかの」開所 |
2008(平成20)年 | 中野区障害者自立支援協議会事務局委託事業開始(2018年3月末終了) |
2010(平成22)年 | 「メイプルガーデン」(旧愛成学園)竣工 障害者自立支援法の改正に伴い、新たなサービスとして施設入所支援・生活介護・就労移行支援・短期入所(メイプルガーデン)、生活介護・就労継続B型支援(ふらっとなかの)を開始 「すこやか障害者相談支援事業所」委託事業開始(2018年3月末終了) |
2011(平成23)年 | グループホーム「かりん」開所 |
2012(平成24)年 | グループホーム「レモン」開所(2019年閉所) 法人企画事業部開設 |
2014(平成26)年 | グループホーム「みかん」開所 グループホーム「どんぐり」開所 法人企画事業部内に「東京アール・ブリュットサポートセンターRights(ライツ)」を設置し、厚生労働省「障害者の芸術活動支援モデル事業」開始(2017年3月末に事業終了) |
2015(平成27)年 | グループホーム「野方サテライト」開所(2019年閉所) |
2016(平成28)年 | グループホーム事業所を「かりん」として統合 |
2017(平成29)年 | グループホーム「丸山サテライト」開所 東京アール・ブリュットサポートセンターRightsによる厚生労働省「障害者芸術文化活動普及支援事業」南関東・甲信ブロック広域センターを開始(2020年3月末終了) |
2019(令和元)年 | 品川区立障害児者総合支援施設「ぐるっぽ」指定管理事業開始(2022年9月末終了) 東京アール・ブリュットサポートセンターRightsによる東京都「障害者芸術活動基盤整備事業」開始 地域に開いた活動場所「劇団テヲトロット」開始 |
2021(令和3)年 | 「パティオ」(旧めい・いずみ寮)大規模改修 |
2022(令和4)年 | 東京アール・ブリュットサポートセンターRightsを「東京アートサポートセンターRights(ライツ)」に改名 |