「人はみんな、自分の人生の主人公」 気持ちをくみとり、ひとり一人のエンパワメント
そして、その舞台となるのは社会です。
愛成会では本人の意思を大切に、個性を発揮できる環境を育て、社会と密に手をつないで、障害のある人の暮らし、仕事、あそびの充実を目指します。
法人の理念
基本姿勢
時代の流れと共に、自己研鑽・自己反省・バランス感覚を大切にする職員集団であり続けます。
「人に優しい街づくり」に向け、私たちは、障害のある方たちとの関わりから実際に即した試行・実践・提案を忘れず、継続して行い、実現していくことを目標にして歩み続けていきたいと考えています。
ビジョン
すべての人の幸せを探求します。
愛される法人・施設づくりを目指します。
ご利用者様一人ひとりのより豊かな暮らしを支える社会福祉事業を実践するとともに、地域社会における課題を享受する社会づくりを公益事業で探求します。
豊かな発想とエンパシー(共感力)を持ち、変化に柔軟な対応ができる職員集団を目指します。
事業収支を常に意識し、安定経営を目指します。
-
法人理念の具現化
- 1私たちは法人の理念、基本姿勢を理解し、その具体的な実現に努めます。
-
人権擁護
- 2ご利用者様の人権を尊重し、一人ひとりをかけがえのない存在として、個性と主体性を尊び、安心と誇りをもって暮らせるよう寄り添い支援します。
- 3ご利用者様一人ひとりの情報とプライバシーを守り、秘密保持を徹底します。
- 4私たちはご利用者様本位のサービスに努め、ご利用者様が自ら選択、決定したことを尊重し実現できるように支援します。そのための情報を積極的に提供し、十分な説明と同意を得ることに努めます。
-
サービスの品質向上・改善
- 5質の高いサービスの提供を行うチーム・組織づくりのために、私たちは専門職としての知識と技術の向上、自己研鑽に努め、常に創意工夫と改善を続けます。
- 6私たちは、地域社会の一員としての自覚を持ち、地域参加を積極的に行い、社会貢献できる事業運営を実践します。
- 7私たちは、社会福祉事業・公益事業の担い手として、職員一人ひとりが広い視野と倫理観を持ち、新たな価値を創造し、仕事に取り組みます。
-
プロ意識の追求
- 8私たちは社会福祉事業・公益事業を提供する者としての品格を持ち、言動や身だしなみに注意し、誠実に行動します。
- 9私たちは愛成会の職員であることに誇りを持ち、自らの専門的役割と使命を自覚し、その力を十分に発揮できるよう感性を磨き、自己啓発に努めます。
- 10私たちはプロ意識を高めるため、探求心を忘れず、責任を持って主体的に仕事をします。
- 11私たちはより良いサービスを提供するため、P(計画)、D(実行)、C(評価)、A(改善)のサイクルに則り仕事に取り組みます。
-
円滑なチームワークの実現・情報共有の徹底
- 12法人全体で、ご利用者様に最適なサービスを提供するため、職員間・事業所間での情報共有と連携を緊密に行います。
- 13法人が運営する各事業について相互理解し、事業所間のチームワークを大切にします。
- 14働きやすい職場を作るために挨拶を励行し、他者への感謝とエンパシー(共感力)を忘れず、積極的にコミュニケーションを取ります。
-
コンプライアンス(法令等遵守)の徹底
- 15私たちは、関係法令・法人諸規定はもとより、社会的ルールを遵守し、事故・不祥事の防止を徹底します。
-
ガバナンス(経営健全化を目指す管理体制)の強化
- 16持続的に成長する法人として、安定した経営を意識し運営に取り組みます。